今日のついったー

04:33 ただ今。周りがおじゃ魔女ドレミの大合唱になったあたりで電池と記憶が消えました。
11:25 本日は某企業の一次選考(グループワーク)。こないだみたいな女と一緒じゃないと良いな。あれはない。
11:31 博論の公開考査?みたいのがあったらしいが、それぞれのテーマ見て全く興味が湧かなかった自分は学問向いてないのか。そんなニッチなこと調べて何になるのっていう。
11:31 でもまぁ論文書こうとしたらそりゃニッチな方向に行かざるをえないのは分かってるんだけど。
11:33 重厚な論文でなく、けれど薄いアブストラクトでもなく、過程と結論で分かったことをいっぺんにドカンとアウトプットできるシステムってないのかな。そっちのがお互いに得だと思う。
11:38 調べるのに時間かかるのは良いとして、アウトプット、そして他人がそれを読み込む時間。この二つで世の論文なるものはずいぶん損している気がする。
11:39 知の生成システムそのものにはアクセスできなくても、アウトプットにアクセスするコストくらい下げて、一般に開放したら良い。
11:47 @konatyan 親和性が高いのは日本、てのは何故?
12:05 ついったーおもしれえなぁ。
12:10 GW の課題が「ウェブで変わること」・・・さんざブログで書いたからログあさってこよう。便利。
12:20 洗濯機の普及主婦の家事労働時間を減らさず、むしろ衛生観念の方を変えてしまい、結局労働時間が減らない or 増えた事例を考えると、ウェブの普及で変わるのは「〜が短くなる、簡単になる」ではなく「〜が長くなる、複雑になる」だろうな。
12:21 一般人とそうでない人の間にある、かけるアクセスコストの閾値はそんなに変わってない。場所が変わっただけ。
12:27 ……本質的な部分はウェブが普及しても何も変わらんという結論に落ち着いたのだが、そんなこと言ったら間違いなく落とされるからやめておこう。
12:29 でもやっぱり歴史的に言えば手段の変化は目的の変化を促すわけで、あとはいたちごっこというか無限ループですよ。だとするとこのループの中に入るもの入らないものを峻別するのが先か。
12:37 @TERRAZI ありがとーございます。まだ今頭の中がごにょごにょしてるので、まとまったら書きます。
12:38 @konatyan むしろ一般の人の目線気にせずそういうこと書けるのがついったの良い所。
12:40 @m_um_u 東的には「国家とか興味ないし、自分が市場に取り込まれてることすら自覚してない」人をうまいこと利用したいんでしょうかね。難しいですが・・・
12:43 近代だ現代だと言っても、変わったのは空間の中にある細かいゲートの位置が変わっただけで、ゲートのくぐり方、くぐれる人は変わってないと思う。具体的な言葉が出てこないけど。
12:45 技術なりなんなりの進化で人間の時間の扱い方は変わったけど、それはゲートのパス証明書を配る相手を変えただけに過ぎない。
12:49 @m_um_u ぽいですね。ただ最近天皇亜細亜だ言わなくなって、宮台は宮台なりにアーキテクトの方から変えていこうっていう姿勢のような感じも取れます。
13:01 いわゆる「集合知」が既存の知の体系より優れていたとしても、それを優れていると信じるのにコストがかかるし、現にかかってる。これじゃ何かが変わったとか言えない気がする。
13:10 @hirose30 確かにバラバラで、逆に言えばそれは以前のシステムとの共通点でもあり、結局本質的には同じなんじゃないかなと。
13:11 @hirose30 今のはアクセスコストの面にばっかり注目してるので、多分に漏れている部分は多いと思いますが。
13:12 さて今度こそほんとに準備。
16:57 久々に竹下通り通ったんだが…閉店セールやってないゼンモールを見たことがない。