今日のついったー

03:22 ホモソーセージの出番か、と思ったら@VoQnに先越されてた。
03:42 @kingworld の、そしてスペインの死亡フラグの行方を見守るためにも決勝見る
05:11 ドイツ…(´・ω・`)
05:14 ドイツはせめてもまもってももやもやが残る
05:28 スペインのターンが終わらない
05:37 わけわからんくらい強かった
05:46 若干放送事故っぽかったのは演出なのか
05:56 アナリスト⇔穴目録
12:14 承認、ってあんまりオーバーな話じゃなくて、無意識に送っている日常生活に茶々がつかないという程度の承認があればいい。逆に「僕承認されてるんだ!」みたいな自明性を超えた過剰な承認は、いつか途切れて燃料切れを起こす。
12:14 なので目に見える馬鹿でかい承認を欲している人間には、それを与えてもすぐ食い尽くして次の承認を要求する。「承認欲しい!」って言っちゃってる時点でかなり問題はこじれてる。
12:15 それの典型例がひきこもり、ということに一応なってるらしい。
12:19 ひきこもりの人が難しくなってるのは「外に出て働いて自立する自分」という物語を持てない一方で、「働かなくても良い自分」という物語にも正統性を与えることが出来なくなっている点。デッドロックに陥っている。
12:28 @m_um_u の「承認とかよーわからん」てのが多分普通。みんなそんなの普段から意識しちゃいない。自明のうちに無自覚に物語を生きている。その自明性に疑問を持つとめんどくさいことになる。
12:33 @m_um_u 昔から増田あたりでごちゃごちゃ言ってたのがこの期に色々飛び火してますね(便乗しましたが)。「承認」て言っちゃうとどうしてもオーバーというかノイズが大きくなりますね。だからこそ飛び火しやすいんでしょうけど…
12:36 でもそこで気にされてることはモダニティ論の中で大体回収されてるから今更あまり新しい問題は出ない。逆にあそこらへんの議論読んで「幸福の神義論」に目覚めちゃった人とかいたらそれこそ二次災害。
12:37 内藤朝雄は文体の凄みみたいのもある。顔知らんけど文章がコワモテ。
13:26 頭がしゃっきりしない
13:28 苦難の神義論てどんなだろう。いわゆる「スティグマ」話かなぁ。
13:29 @redribabarn おおおお。それちゃんと元に戻るんですかね…
14:47 自分の文化資本の無さに辟易しつつ四年目。
14:49 下手に堅く書きすぎたかなあれ。藤田さんとか福嶋さんとこにひきづられて書いたからあんなんなってしまった。
15:02 どっとはっくさんは経済畑の人だと思っていたのだが、ロスジェネシンポの増山に思いっきり釣られているあたりを見るとそこらへんもやってたのかな
15:03 けど珍しいな彼(?)があそこまで釣られるとは。確かに大事な話ではあるんだけど。なんつーか、いつものアイロニーが無い。
15:05 あーーーーーーーもしかして。いや違うな
15:06 同じ?まさかね
15:40 男娼ワロタ
16:43 [たんぶった] klovlr2 - redribabarnとおばあちゃんと博士のクラスタhttp://klov2.tumblr.com/post/40383750/redribabarn
16:52 一部の音楽系メンヘラ(?)は「承認長者」として承認を大量配布(そして大量フィードバック)している気がする。
16:53 直接は会ったことないが、センセがフィールドワークの途中でたまにそういうのにぶつかるらしい。そして彼はそういう人種がとても苦手(てかなんであの人フィールドワークやってんだろ。嫌いだからか)
16:55 なんであれが承認を配布できるのか僕には不思議でならないが、まあそうやって世界は回ってるのか、という。
16:58 [たんぶった] klovlr2 - エジソンはマッチョ http://klov2.tumblr.com/post/40385183
17:01 眠すぎて頭痛がする
17:03 @m_um_u アーそこらへんもイマシタネー。未だと柏とか秋葉の路上で歌ってますね。
17:04 。○ (中学の時あゆ大好きだったのは内緒だ)
20:45 @_Ag_ 炎上は平気なんじゃないかなー。つか新聞が先に使い始めたタームでは。
20:48 @konatyan おかえりなさい
21:04 @sakstyle テレビ局とか新聞社は大体どこも自分とこで用語の基準を持ってるけど、そうとう閾が高いというか、専門用語じゃないだろそれ見たいのもカットされるらしい
21:15 ニューヨークはゼロトレランスで犯罪率下がったってのはトンデモだったか。ブラットンの宣伝が上手く行き過ぎたのね。
21:29 @SuzuTamaki らじゃ。ただしsakstyleにも貸してくれといわれている。
21:30 @SuzuTamaki なので出来れば先に昭和三十年代主義を貸したい。
22:02 @thirjp 彼学部は民俗学でしたからねー。
22:16 @thirjp なるほどなるほど。彼は結構経歴異色ですね/修士でガンガン鍛えられたのかな…gkbr
22:38 「少女マテリアルって何かと思ってぐぐったらなんだエロ漫画か」非常に分かりやすいばずったーですね
22:43 排除型社会の六章七章は去年読んだから飛ばし読みでいいや
23:02 ヤングの正義と承認の領域についての話は面白かった。平等と公平は違うよねー、は確かにそう。が、難しい
23:03 あと変容的共同体の話が分かりそうで分からん。彼の言う下位文化が具体的にどこまでを指すのかちょっと分からんかった。
23:07 ラディカルな能力主義の徹底って出来れば喜ばしいんだがどうやるんだろう。富の分配がしっちゃかめっちゃかでもはや運ゲーだろ、ってのは分かるんだけど、しかし評価軸をどこに設定すれば良いのか。
23:24 近くのファミマの七夕短冊、「単位欲しい」だらけだ。誰だ経済数学の単位欲しい書いた奴は。[浮動要塞amadana]
23:53 客観的データでガツンという難しい。データは現状認識。その後どういう思索をすべきなのか、そこんところは言葉で煽る煽る煽る。
00:26 @ffi 相方さんに先に寝られてしまったのですね、分かります。
00:33 客観的なデータ、など存在するのかどうか怪しい。多分相当少ない。
00:34 故にデータだけで何か意味を持つことは出来ず、必ずそこに誰かが意味を持たせねばならない。当たり前だけど。
00:38 @_Ag_ もちろんmin2flyの言うように議論の中でデータがそれだけで反論になることは、あると思うけど。
00:39 単純な生データとコンテクスト上のデータの意味は違う。
00:50 @sakstyle そうだと思う。社会学とかだと、データ:凶悪な少年犯罪が増加している。 仮説:少年が凶悪化している というのがあったとすると、データの部分が間違ってると仮説も妥当性を失う
01:01 データの提示って「提示」という行為がどういう意味を持っているのかでデータの持つ意味も変わると思う。誰が誰にどういう文脈で提示するのか
01:04 歴史学における「データ」「資料」に意味を持たせることの難しさは南京大虐殺なりなんなりでよく分かる。
01:05 藤田さんがおもろいこといってる
01:10 @sakstyle 歴史学だとデータに一元的な意味を持たせるの難しそう。複数の解釈が可能なものばっかりというか。
01:13 というか歴史学じゃなくてもそうだけど。犯罪の話だってデータの取り方いかんで変わってくる。みんな警察発表とかマスコミの報道簡単に信じちゃダメだぞ☆
01:15 シュバインスタイガーの彼女可愛いーーーー
01:16 白人の綺麗で可愛いおねーちゃんを横に置いときたい
01:21 @yokujt 歩いて10秒のトイレにも持っていってモバツイ開きます
01:22 南京にせよアウシュヴィッツにせよ、あそこらへんのそもそも見た人が殺されちゃった問題はアガンベン的な形で解決するしかないのかね
01:23 むいしゅきんがいうようにあれだけだと修正主義者に勝てるとは限らない。むずい。
01:24 @sakstyle 対象が違うから手法が異なるのでは
01:26 まぁ断定調の浅はかなアジテートに乗るのはヘタレばかりなのでそれ単体なら放置でFAなんだが。数が集まるとやっかいだ
01:28 @sakstyle の釣りに歴史学やってる人は釣られねばならない。
01:34 @sakstyle 別の営みではないのでは。あまりすっぱりキレいに線をひけるもんじゃない。容易ではない、だけで。
01:36 証言が嘘かもしれないし、コンテクスト次第で意味が変わるかもしれないし、再現性がないかもしれないがそれでも仮説の立証やめたらそれ学じゃねーだろと思う。そしてまさか歴史学がそんな放棄をしているとは思えない
01:50 @sakstyle ただ仮説の検証の仕方が異なると思う。限界の違い、というか。
01:50 @min2fly そこを面白いといえるのが図書館学徒とたる所以かしら
01:55 @sakstyle 何度も言うがまぁ難しさのグラデーションの問題では。だから「歴史」がどうであったかとかあれだけ紛糾するわけで
01:56 @saksytle 新聞を一次資料として扱う、というのはもはや歴史学というより歴史社会学の領分に近い気もする。 一義にすっぱり切れないが。
02:03 @sakstyle あーなるほどね。ただ講義とか聞いてるだけだと文化史と社会学はかなり近い。ような気がする。
02:04 「こんなデータがあったぜ!」「それ観測スパン短すぎじゃね?」「っていうかそれガセじゃね?」
02:05 データの取り方の難しさはアンケートの質問紙一回作るとよく分かる。そして行政のアンケートとか調査がいかにクソかがよく分かる。もちろん民間は論外。
02:08 「こんな数字があったぜ!」「それ以前と数字の読み込み方変わってるじゃん」「対象変わってるじゃん」
02:08 @sakstyle アンダーソンだねぇ。いや彼だけじゃないけど。
02:11 @kis まぁおまじない程度の効果しか見込めませんねぇ
02:14 しかし芹沢一也シノドスでアンダーソンを誤読してる構築主義者がいる!とか言ってたがそれ藁人形じゃないの。そこまでナイーヴに誤読している人ってそうはいないような。むしろ構築主義叩きたい人が無理やりそう解釈してる気も。
02:17 @_Ag_ @min2fly 社会科学はそこら辺のきわどさを質的調査と量的調査の相互補完でどうにかしている。が、歴史学はちょっとそれ難しそう。
02:22 @min2fly さすがにこの量まとめるのきついッス。助かってるのは僕のtwitの一つのタブで収まってることか。…と思ったら自分の発言が入って無いからきつい。
02:23 konatyanが「歴史学?いらんがな(´・ω・`)」と言うとったような。もちろん社会学も唾棄されとります。アーメン。
02:26 @sakstyle そう、使ってるんだがお気に入りの中に自分の発言は入っていない。そしてtwitterの仕様変更により発言順ではなくふぁぼった順になるのでブラウザとクライアントを往復する必要がある。
02:26 @sakstyle ちょっとまて俺の意見て逆転したのか。そもそも俺最初の自分の立場を自分で把握できてない
02:28 @VoQn なるなる。めんどくさいですね。
02:34 @sakstyle 逆転つーか見事に釣られたというか
02:35 @K_AOI なんだ振られたか
02:41 あーsciense×engineeringって良いね。整理するときの図式としては分かりやすい。
02:56 毎日が夏休み
02:57 毎日が夏休み最終日
02:57 僕と一緒に人生の夏休みに入りませんか
02:58 =俺と一緒に氏ネエええええエエエエエエエ
03:03 ついったーやってると学問がそれぞれ独自のディシプリン保ちながらもきちんと関連付いてることがよくわかって楽しいね。
03:14 @sakstyle +++ が、一部発言が空白になってる(これ俺もたまになる。なんでだろう)ので修正しておく。
03:47 @sakstyle 乙!